

喫煙者の方へ ■2016年4月より保険診療の対象者が緩和されます。
喫煙者の方は、1度は禁煙しようと思われたことがあるのではないでしょうか? しかし、みなさんは知らない間に「ニコチン依存症」や「ニコチン依存症の予備軍」の状態になられており、なかなか簡単には「卒煙」できない状態となっています。 禁煙を決意されても、結局は喫煙を継続されていることも多いのではないでしょうか? 当院では、喫煙者の方に禁断症状がすくなく「卒煙」できるように、禁煙補助薬(バレニクリン、チャンピックス®)、ニコチンパッチ(ニコチネルTTS®)による禁煙外来をおこなっております。 当院はニコチン依存症の保険診療が可能ですので、ご相談いただければと思います。 (健康保険を使うため、通常の疾患と同様に保険診療(1〜3割負担など)で診療が受けられます。) ご不明な点等があれば、お気軽にお問い合わせください。(TEL:052-836-2323) |
■ 問診 | |
1日にたばこを何本吸われるか、銘柄はなにか、何年ぐらい吸っているかをお伺いし、ニコチンへの依存度を判定するために必要な問診票の記入等をお願いいたします。 |
■ 呼気中のCO(一酸化炭素)※濃度測定を行います。 | |
※たばこの煙の中の成分です。マウスピースを使用して、息を吸ったり息をはいたりして測定いたします。 |
喫煙習慣からの離脱および禁煙の継続を目標とします。 |
■ | 使用薬剤をご相談のうえ、決定いたします。 | |||||||||
■ | 保険診療の適応を満たす方は保険診療を行います。 (保険診療が可能な方は、35歳以上の方の場合、1日の喫煙本数×喫煙年数=200以上が一つの目安になります。 詳細についてはお気軽にお問い合わせください。)
|
|||||||||
■ | 当初は2週間毎にご来院いただいて、薬の使用状況などを確認いたします。 通常は3ヶ月間で終了いたしますが、場合によってはご相談の上延長いたします。 |
ページトップへ戻る▲ |