

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは
胃酸、ヘリコバクターピロリ菌感染症、NSAIDs(非ステロイド消炎鎮痛剤)、ストレス等で粘膜が障害され潰瘍となったものをいいます。 |
・ | 胃粘膜が障害された場合 | …胃潰瘍 |
・ | 十二指腸粘膜(小腸の一部)が障害された場合 | …十二指腸潰瘍 |
上腹部が痛い(みぞおちのあたり)、悪心(気持ち悪い)、嘔吐、食欲不振、吐血、下血、黒色便(コーヒー残渣様)などがあります。 |
■ 問診、診察 | |
NSAIDs内服の有無、ストレスの有無などをお伺いします。 |
■ 胃カメラもしくは胃バリウム検査 | |
胃、十二指腸の病変を調べます。 ≫詳しくはこちら |
■ 採血検査、呼気検査 | |
ヘリコバクターピロリ菌感染症の有無を調べるために行います。 |
■ | 症状を改善させること。 |
■ | 障害された粘膜を改善させること。 |
■ | NSAIDsの使用を可能な限り中止いたします。 |
■ | ピロリ菌感染の場合は除菌療法を行います。 |
■ 抗潰瘍薬、粘膜防御因子増強薬などを使用します。 | |
症状に応じて薬を調節し、経過観察を行います。 |
■ 生活習慣の改善 | |
節酒、禁煙等をおすすめしております。 |
ページトップへ戻る▲ |