
予防医学への取り組み
■ 健康診断の実施 ≫詳細はこちら | |
・ | 特定健康診査、特定保健指導(メタボ健診、40〜74歳の方) |
・ | 健康診査(75歳以上の方) |
・ | 名古屋市検診(各種) ≫名古屋市医師会の当院ページへ |
・ | 個別健診(健康診断書作成、会社健診、胃カメラによる検診、人間ドックなど) |
■ | 生活習慣病(メタボリック症候群を含む)予防への指導 |
■ 禁煙外来の実施 | |
保険診療を実施しております。(自費診療も可能です。) 禁煙補助薬(内服剤、チャンピックス®) ニコチン代替療法(貼付剤、ニコチネルTTS®) |
■ 予防接種の実施 ≫詳細はこちら | |||
当院は名古屋市予防接種指定医療機関です。名古屋市予防接種のHPはこちら | |||
【名古屋市公費ワクチン(一部補助を含む)】 | |||
・ | ロタウイルスワクチン(ロタリックス(1価)、ロタテック(5価)) | ||
・ | B型肝炎ワクチン(ヘプタバックス®もしくはビームゲン®) | ||
・ | ヒブワクチン(細菌性髄膜炎ワクチン) | ||
・ | 小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー) | ||
・ | 4種混合ワクチン… | (3種混合DPT+不活化ポリオワクチン) | |
・ | BCGワクチン | ||
・ | おたふくかぜワクチン(ムンプスワクチン) | ||
・ | みずぼうそうワクチン(水痘ワクチン) | ||
・ | 日本脳炎ワクチン | ||
・ | 2種混合ワクチン… | DT(ジフテリア・破傷風) | |
MR(麻しん・風しん) | |||
・ | 子宮頚がんワクチン(ガーダシル(4価)・サーバリックス(2価)) | ||
・ | 肺炎球菌ワクチン(成人用ニューモバックス) | ||
・ | インフルエンザワクチン |
【任意接種】 | |||
・ | ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン(プレベナー(小児用/成人用)・ニューモバックス(成人用))、風疹ワクチン、麻疹ワクチン 子宮頚がんワクチン(ガーダシル(4価)・サーバリックス(2価))、おたふくかぜワクチン(ムンプスワクチン)、B型肝炎ワクチン、A型肝炎ワクチン みずぼうそうワクチン(水痘ワクチン)、インフルエンザワクチン など |
総合内科、呼吸器内科、消化器内科、アレルギー科、小児科疾患の方を中心に診療しております。 |
■ 内科疾患 | |
生活習慣病(高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高尿酸血症)、メタボリック症候群などの診療 |
■ 呼吸器科疾患 | |
かぜ、インフルエンザ、百日咳、マイコプラズマ感染症、長引く咳、咳喘息、気管支喘息、 気管支拡張症、肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患、従来の肺気腫)、睡眠時無呼吸症候群、肺がんなどの診療 在宅酸素療法の導入、管理(身体機能障害(肺機能・呼吸器)の申請書類作成など) 在宅酸素療法実施中の患者さんの診療、訪問診療、往診 睡眠時無呼吸症候群の患者さんの診療 持続的持続的陽圧換気呼吸(CPAP)の管理 |
■ 消化器科疾患 | |
急性胃腸炎(ノロウイルス等)、下痢症、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、慢性肝臓疾患、胆石症などの診療 消化器系検査(※胃透視、※注腸検査、※上部消化管内視鏡(胃カメラ)、※腹部超音波(エコー))の実施 ※は日本消化器病学会消化器専門医、日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医が実施いたします。 |
■ アレルギー科疾患 | |
アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、花粉症、気管支喘息(運動誘発性気管支喘息など)、食物アレルギー(口腔アレルギー症候群(OAS)、アナフィラキシーショック、エピペン処方など)、じんましんなどの診療
●減感作療法(保険適応 スギ、ハウスダスト)皮下注射 ●舌下免疫治療(シダキュア®、ミティキュア®) |
■ 小児科疾患 | |
かぜ(RSウイルス、クループなど含む)、胃腸かぜ(ノロウイルス、ロタウイルス等)、小児喘息、インフルエンザ、マイコプラズマ感染症、長引く咳、溶連菌感染症、アデノウイルス感染症などの診療 |
■ その他 | |
かゆみ、痛みなどへの外用剤、湿布等の処方も行います。 |
病診連携
入院や手術が必要な方には症状やご希望に応じて紹介させていただいております。 (受診希望先の病院が満床等の場合は、受け入れが困難な場合もありますことをご了承下さい。) |
■ 瑞穂区 | |
名古屋市立大学病院 |
■ 昭和区 | |
名古屋大学医学部付属病院、名古屋第二赤十字病院(八事日赤)、聖霊病院 |
■ 天白区 | |
名古屋記念病院 |
■ 上記以外の名古屋市 | |
愛知県がんセンター中央病院、中京病院、名古屋第一赤十字病院(中村日赤)、宏潤会大同病院、名古屋セントラル病院など ≫名古屋市医師会の当院ページへ |